ダーツプレイヤーにオススメの動画配信サービス『DAZN』(ダ・ゾーン)
DAZNならPDCをリアルタイム、見逃し配信で楽しむことができます。ダーツ以外にも様々なスポーツを配信。野球、サッカー、F1、テニスなどなど。
日本のダーツだけじゃものたりない。海外選手の投げ方を参考にしたい。エンターテイメントとしてダーツの試合を観たい。そんな人にオススメの動画配信サービスが『DAZN』です。
- ライブ中継&見逃し配信
- 退会自由だから開催期間のみ契約でお得に視聴
- サッカー、野球、F1、テニスなどなど多数配信
- レビューを書いたのはこの人
-
名前(カードネーム) からあげ棒 ダーツ歴 2005年〜 ダーツショップスタッフ歴 7年半(だいたい店長してました) バレル購入数 50セット以上(控えめに言って) スタッフになる前から月に1セットは購入していたバレルマニア。店にあるものは全て試し投げしました(職権乱用レベル)
ダーツの腕前は嗜む程度。ダーツ業界を離れてからもダーツ大好き。年甲斐もなく業界復帰を虎視眈々と狙う末期的なダーツ中毒者。
ダーツの試合をDAZNで視聴するオススメの方法
DAZNは1ヶ月単位の契約です(自動更新)
解約金のようなものはありません。ダーツのように開催期間が偏ったスポーツを観戦する場合は、開催期間のみ契約しましょう。もちろん他に興味のあるスポーツが無ければの話。3つぐらい見たいスポーツがあれば十分にもとが取れると個人的には思います。
ダーツだけの場合は、割高に感じるのでその都度契約したほうが良いですね。
契約する前に
DAZNは無料お試し期間があります。お試し期間中に、視聴するデバイスや通信状況などを必ずチェック。
「wifiの電波が弱くて遅延が多く発生」ということもある(自分)ので可能な限り無料期間中にテストをしましょう。無料期間中に解約すればもちろん無料です。無料期間が終了すると自動継続で有料となるので解約するのを忘れないよう注意。また無料のお試し期間(31日)だけでもかなりPDCを満喫することができます。
DAZNで視聴できるスポーツ
ダーツ以外にも多くのスポーツが視聴可能です。気になるスポーツが複数あればかなりお得なサービスになります。
DAZNの視聴環境
DAZNは、パソコン/スマホ/タブレット/テレビなど様々なデバイスで視聴が可能です。お試し期間中に手持ちのデバイスを必ずチェック!
テレビで見る
テレビで見る場合は、対応したテレビまたはChromecastやAmazon Fire Stickなどの外部機器の接続が必要。僕はChromecastを利用しています。手軽にスマホ画面をテレビに映すことができるのでとても重宝しています。
スマホで見る
スマホやタブレットでも視聴可能。アプリを使います。
・androidアプリはこちら
・iPhoneアプリはこちら
パソコンで見る
PCでも視聴が可能です。特別な準備は必要なくブラウザを利用します。
ゲーム機で見る
PlayStation4などのゲーム機器からも視聴が可能となってます。
※PlayStation®4、PlayStation®3、XBox One が対応
あとがき
PDCのプレーを見ると刺激受け、やる気が上がり、上手くなった気もしちゃいます。もちろん気のせいですけどw
見てると投げたくなってしまうので家にハードボードは必須ですね。
WINMAU BLADE5 ウィンマウ ブレード5 のレビュー。 長年愛用していたPUMA BANDITが消耗したのでダーツボードを新調しました。昔から憧れていたブレードです。 check! 弾かれにくい埋込式スパ[…]
