ちょっと早いですが(12/17)、2020年のダーツを振り返ってみたいと思います。
個人的な2020年のダーツ振り返り日記。
- 一年の計は「ダーツ占い」にあり
- コロナへの対応。選んだのは「自粛」
- 2020年は「もうちょっと」でした
- レビューを書いたのはこの人
-
名前(カードネーム) からあげ棒 ダーツ歴 2005年〜 ダーツショップスタッフ歴 7年半(だいたい店長してました) バレル購入数 50セット以上(控えめに言って) スタッフになる前から月に1セットは購入していたバレルマニア。店にあるものは全て試し投げしました(職権乱用レベル)
ダーツの腕前は嗜む程度。ダーツ業界を離れてからもダーツ大好き。年甲斐もなく業界復帰を虎視眈々と狙う末期的なダーツ中毒者。
2020年のダーツを振り返る
2020年、みなさんのダーツはどうだったでしょうか?
言うまでもなくコロナの影響が大きく、満足に投げに出かけられる人は少なかったと思います。「コロナだけど細心の注意を払って投げに行く」「コロナだから外には投げに行かない」選択はそれぞれ自由で、どれが正しいということはありません。僕が選んだのは「自粛」です。
可能な限り家投げ、我慢できなくなったら人のいない時間帯にネットカフェに投げに行く。(ダーツマシンの音って中毒性あるよね?)
そんな1年となりました。
ダーツ占い
2020年のダーツは「ダーツ占い」で良い結果が出て、幸先の良いスタートを切りました。2021年の「ダーツ占い」もいまから楽しみですw
\みんなもやろうよ/
2020年 あけまして おめでとうございます。 本年も宜しくお願い致します。 さて「1年の計は元旦にあり」ってことで本年のダーツを占うべく2020年の初スローを行いまし[…]
ダーツグッズとレーティング
2019年後半に過去に愛用していたフライトを購入。6セット購入してあと2セット残っています。1年かけて約1,200円分のフライトを使い切ることができませんでした。コストパフォーマンス最高!
\買ったフライトはコレ/
最強の折りたたみフライト(だと思っている)。Harrows Dimplex Marathon(ハローズ ディンプレックス マラソン)のレビュー。 check! 高い耐久性 綺麗なクリアフライト 圧倒的コストパ[…]
1月2月は順調に投げ回数を増やし、ダーツの調子も上向き。Rt.7がRt.9まで成長しました。この頃は家投げはそこそこ、外投げを2週に1回というペース。
3月も調子を維持していましたが、後半からコロナによる自粛が開始。圧倒的に家投げの量が増える。
家投げはハードボード。
ハードボードに投げるのももちろん楽しい。ですが一人で練習のみでは飽きてしまいます。そんなときに出会ったのが『n01』
\家でもオンライン/
n01 は、スティールダーツ用のスコア計算ソフトです。…
n01はスティールの計算アプリとして有名です。そのn01でオンライン対戦ができるようになりました。平均スタッツを見ることもできます。これのおかげで家投げがさらに加速。n01には感謝感謝です。おかげで夏頃にはハードボードが劣化、ついにはほとんど刺さらなくなってしまいました。
そこで新しいハードボードを十数年ぶりに購入。「winmau Blade 5」です。ブレード5は他のハードボードに比べ設置がしっかりしています。盤面は硬めでなかなか長持ちしそう。
\コレ買っておけば間違いない/
WINMAU BLADE5 ウィンマウ ブレード5 のレビュー。 長年愛用していたPUMA BANDITが消耗したのでダーツボードを新調しました。昔から憧れていたブレードです。 check! 弾かれにくい埋込式スパ[…]
ボードが新しくなったのが嬉しくてさらに投げ量が増えました。毎日最低1時間は投げていますね。新しい道具はモチベーション維持に欠かせません!
モチベーションといえばバレルも頻繁に変えています。当サイトでも紹介しているバレルの他、ブルズスターの「キャロル」、ナチュラルナインオリジナル「ベルボトム」、ロックダーツ「スナイパー4」などなどで気分転換しまくりのモチベ上げまくりw
手持ちのバレルが大量にあるので少しずつサイトでも紹介していきたいなぁ。
投げる量が増え、だいぶ思うように投げれるようになってきました。
でもいまだに「ブル狙ってアウトボード」的な、失投とは違う腕が上手く動かないやつが顔を出します。もうちょっとって感じです。
ダーツはいつまでたっても「もうちょっと」が止まりませんけどね。
現在は、外投げしなくなったので自分のレーティングがどの程度かわかりません。
n01ではスタッツ44くらい。
これがどの程度なのかは謎。多分ダーツライブでRt.9くらいじゃないかな〜と思っています。まぁ数値的な変化は3月頃と比較してあまりないかなっていうのが正直なところ。
ただし投げた感触はかなり良くなっています。やっぱり「もうちょっと」ってこと。
2021年は?
2019年8月から再開したダーツは「1年でとりあえずRt.12まで戻す」を目標にしていましたが達成できませんでした。
そんなに世の中あまくありません。いままで何人もの「16までいったけど9から上がれなくなった」という人を見ています。一度離れると復活は難しいことは知っています。でも出来ないってことは無いはず。毎日1時間でゆっくりと上を目指します。
ちょっと早いですが2020年、オンラインでもリアルでも対戦してくれた方、ダーツバーで絡んでくれた人、楽しい時間をありがとうございました。来年もまたよろしくお願いいたします。
2021年は、より多くのリアル対戦ができる世の中になることを願います。(オンラインもやるけどね)