WINMAU BLADE5 ウィンマウ ブレード5 のレビュー。
長年愛用していたPUMA BANDITが消耗したのでダーツボードを新調しました。昔から憧れていたブレードです。
- 弾かれにくい埋込式スパイダー
- ガタツキのない設置が可能
- 夜投げも可能な静音性
- レビューを書いたのはこの人
-
名前(カードネーム) からあげ棒 ダーツ歴 2005年〜 ダーツショップスタッフ歴 7年半(だいたい店長してました) バレル購入数 50セット以上(控えめに言って) スタッフになる前から月に1セットは購入していたバレルマニア。店にあるものは全て試し投げしました(職権乱用レベル)
ダーツの腕前は嗜む程度。ダーツ業界を離れてからもダーツ大好き。年甲斐もなく業界復帰を虎視眈々と狙う末期的なダーツ中毒者。
WINMAU BLADE5 ウィンマウ ブレード5 レビュー
写真:私物
ウィンマウのブレード5は静音性に優れたハードダーツボードです。
背面に用意された3ヶ所のネジで高さを調整しボードのガタツキをゼロにします。エリアを区切るスパイダーは埋込式のブレードタイプ。バウンスアウト(ダーツが弾かれること)を減らします。
ブレードタイプが絶対のオススメ
刺さったときの音は静かでボードが揺れないため不快な振動もシャットアウト。刺さり具合はやや硬め。耐久性についてはこれからの使用で明らかになると思いますが、硬めなので長持ちすることでしょう。
付属品
これは便利!
付属品のブラケットは簡易的なモノ。ブレード5の特徴である設置用のネジは非常に便利でガタツキを無くします。センターのネジに溝があるのが少しこだわりを感じる部分ですね。普通のネジより掛けやすいでしょう。
と言っても僕は別売りのダーツボードブラケットを使用しています。もちろんブレード5の設置用ネジと併用が可能です。
ダーツボードを設置するときの必需品。
ダーツボードに付属する簡易的なブラケットより安心感があり、取り外しや調整が楽になります。
ダーツボードを設置したら必要なのがコレ↓
ハードボードを設置したらサラウンドも一緒に取り付けるのが一般的だと思います。 ダーツボードサラウンドは、通常のアウトボードを超えてボードの外まで飛んでいったダーツをキャッチして壁を守るモノ。いわば最後の砦です。必需品と言って良いでしょ[…]
家投げの環境をより良くするためダーツマットを導入しました。 本格的なダーツマットは高価なので代用品を使用しています。 check! 入手が簡単で安い 安いけど実用性もある 家庭ならこれで十分 […]
WINMAU BLADE5 ウィンマウ ブレード5 スペック
ブレード5のスペックは以下の通り。
PUMA BANDIT 詳細 | |
---|---|
サイズ | 13.2インチ(直径450mm x 厚さ38mm) |
種類 | ハードボード |
スパイダー | 埋込式 |
備考 | 公式トーナメント仕様 |
ブランド | WINMAU(公式サイト/海外) |
プーマ バンディットとの比較
以前使用していたプーマのバンディットと比較。個人的な感想です。
刺さる感触は似たような感じでした。ブレード5のほうが少し柔らかいかな?と思うぐらいで違いはほとんどありません。使い込んでいくうちに印象は変わるかもしれませんが、現状ではバンディットとブレード5の刺さり具合、感触は同点です。
スパイダーはどちらも埋込式。バンディットのスパイダーは塗装がされており、作りも丁寧でブレード5より若干品質が高いように感じました。バウンスアウトについてはブレード5のほうが弾かれる気がします。これは気のせいかもしれませんが、ダーツが弾かれ、まっすぐスローラインあたりまで戻ってくるということが増えたように感じます。バンディットではほとんど経験したことのない弾かれかたです。
設置に関しては圧倒的にブレード5が便利です。非常に簡単にしっかりとした固定が可能。揺れないので静音性が高いようにも感じます。この固定方法だけで買って良かったと思えるレベルです。
結論、どちらも良いダーツボードです。ダーツボードは船便で海外からやってくるらしくタイミングによってはなかなか手に入らないときがあります。どちらのボードも優れているので、購入時にあったほうを買うという買い方でも問題ないでしょう。
家での練習はハードボードが最適。購入から14年、ダーツボード PUMA BANDIT(プーマ バンディット)のレビュー check! 高い耐久性 弾かれにくい埋込式スパイダー 夜投げも可能な静音性 […]
WINMAU BLADE5 ウィンマウ ブレード5 あとがき
長年欲しかったブレードを購入することができて満足です。
ちなみに購入はAmazonでした。少しだけ安かったです。ハードボードは静かで夜中でも練習が可能。最新の家庭用デジタルダーツマシンにくらべ価格が安いのも魅力です。また最近ではネットを利用したオンライン対戦も可能なので練習だけでなく純粋にゲームを楽しむことも出来ます。
\オンライン対戦可能/
n01 は、スティールダーツ用のスコア計算ソフトです。…